top of page
検索


税に関する優秀作品表彰式を行いました
令和4年11月27日(日)、弥富市総合社会教育センターにある弥富市中央公民館において、令和4年度の税に関する優秀作品の表彰式を行いました。 中学生の税に関する作文、小学生の税に関する習字の特選以上を受賞された小中学生のみなさんに表彰状と副賞が授与されました。...
amatsushimanoucho
2022年11月29日読了時間: 1分
閲覧数:161回
0件のコメント


税の作品を展示しました
令和4年11月11日、ヨシヅヤ津島本店様3階において、令和4年度の税の作品の展示を行いました。中学生の作文(特別賞の中でも特に成績優秀な6作品9、小学生の習字(特選および入選作品)、そして間税会主催の税の標語の入選作品を展示しました。...
amatsushimanoucho
2022年11月17日読了時間: 1分
閲覧数:112回
0件のコメント


納税表彰式に参加しました
令和4年11月10日、津島市文化会館小ホールで開催された津島税務署の納税表彰式に参加しました。この日は海部津島納税貯蓄組合連合会より4名の方々が受賞されました。 柴田修さん、山﨑拓史さんが津島税務署長表彰を、伊藤嘉規さん、細川勝矢さんが津島税務署管内税務推進協議会長表彰を授...
amatsushimanoucho
2022年11月17日読了時間: 1分
閲覧数:80回
0件のコメント


税務3団体青年部合同事業に参加しました
2022年10月17日、蟹江町の湯元館で開催された税務3団体青年部合同事業に参加しました。今年は一般社団法人津島法人会青年部さんの主管で開催されました。昨年、一昨年と新型コロナウイルスの影響で開催が中止となったため、3年ぶりの開催でした。...
amatsushimanoucho
2022年10月18日読了時間: 1分
閲覧数:30回
0件のコメント


津島税務署訪問
令和4年7月19日、正副会長で津島税務署を訪問し、7月10日付けで新たに赴任された津島税務署長 大島幹夫様、副署長 荒井威彦様、昨年より引き続き納貯連を担当していただく、管理運営第一部門統括官の池村剛様と名刺交換と懇談を行いました。
amatsushimanoucho
2022年7月21日読了時間: 1分
閲覧数:63回
0件のコメント


あま市立七宝小学校で租税教室を開催しました
令和4年7月8日、あま市立七宝小学校で租税教室が開催されました。講師は青年部の伊藤嘉規さんが勤められました。 大勢でも見やすいようにプロジェクターを使ってのわかりやすい授業で、児童のみなさんにも税金の大切さがしっかりとお伝えできたことと思います。
amatsushimanoucho
2022年7月21日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント


弥富市内3小学校で租税教室を開催しました
令和4年6月10日、弥富市立白鳥小学校。6月14日、弥富市立弥生小学校で3こま。7月11日、弥富市立桜小学校で3こま、6年生のクラスで租税教室を開催しました。講師は久野副会長が務められました。租税教室を受け持つようになって4年目になり、時間配分などは慣れてはきたのですが、ま...
amatsushimanoucho
2022年7月21日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント


あま市立甚目寺西小学校で租税教室を開催しました
令和4年6月6日、あま市立甚目寺小学校で租税教室を開催しました。講師は先日の甚目寺小学校に続き後藤哲也先生が務められました。
amatsushimanoucho
2022年6月8日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント
津島市立津島北小学校で租税教室を開催しました
令和4年6月3日、津島市立津島北小学校で租税教室を開催しました。講師を務めていただけたのはこれが講師デビューの中川副会長でした。途中DVDが止まるというアクシデントがあったのですが、先生との連携でうまく乗り切ってもらえました。...
amatsushimanoucho
2022年6月3日読了時間: 1分
閲覧数:24回
0件のコメント


あま市立甚目寺小学校で租税教室を開催しました
令和4年5月25日、当連合会としては本年度最初の租税教室があま市立甚目寺小学校にて開催されました。講師を担当されたのはベテランの後藤哲也副会長です。 本年度からは講師の人数も増え、さらに多くの学校で開催する予定です。近年、小学校の社会科で税金について学習するのが1学期になり...
amatsushimanoucho
2022年6月3日読了時間: 1分
閲覧数:13回
0件のコメント


津島市立蛭間小学校で租税教室を開催しました
令和3年12月17日、津島市立蛭間小学校で租税教室を開催しました。講師はこの日も服部哲也さんが勤めてくれました。消費税ができてから子どもたちにも税金はとても身近な存在になっており、税金がどのように集められどのように使われるかなどを勉強しました。また、この世から税金が消えたら...
amatsushimanoucho
2021年12月23日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント


津島市立神守小学校で租税教室を開催しました
令和3年12月14日、津島市立神守小学校において租税教室を開催しました。講師は服部哲也さんで、6年生の89名の児童のみなさんに税金について楽しく講義をされました。 税務署からお借りした1億円のレプリカに子どもたちも大いに盛り上がりました。
amatsushimanoucho
2021年12月23日読了時間: 1分
閲覧数:16回
0件のコメント


令和3年度税の作品表彰式を開催しました
令和3年11月21日(日)、弥富市総合社会教育センターにある弥富市中央公民館において、令和3年度税の作品表彰式を開催しました。 今年は新型コロナウイルス感染症の影響もあり、受賞者の人数を例年の2/3ほどに減らし、さらに受賞者の家族の方も1名までと人数制限をしての開催となりま...
amatsushimanoucho
2021年11月26日読了時間: 1分
閲覧数:112回
0件のコメント


税作品の展示
毎年11月11日からは税を考える週間ですが、その期間に合わせて税の作品(中学生の作文、小学生の習字、間税会の税の標語)の優秀作品の展示をおこないます。今年もヨシヅヤ津島本店様のご協力の下、中央エスカレーターの2階の通路に税務署さんと青年部メンバーとで優秀作品の展示を行いまし...
amatsushimanoucho
2021年11月11日読了時間: 1分
閲覧数:66回
0件のコメント


津島市立高台寺小学校で租税教室を開催しました
9月13日、津島市立高台寺小学校で租税教室を開催しました。講師は服部哲也さんが担当してくれました。
amatsushimanoucho
2021年9月27日読了時間: 1分
閲覧数:19回
0件のコメント


名古屋国税局長より感謝状をいただきました
令和3年6月9日、津島税務署において名古屋国税局長感謝状の伝達式が行なわれ、津島税務署長より宇佐美会長に感謝状が伝達されました。これからも私たち海部津島納税貯蓄組合連合会は納税動議の向上のために租税教育やさまざまな事業の推進に努力してまいります。よろしくお願いします。
amatsushimanoucho
2021年7月19日読了時間: 1分
閲覧数:32回
0件のコメント


弥富市立桜小学校、白鳥小学校で租税教室を開催しました
令和3年6月4日、弥富市立桜小学校において租税教室を開催しました。当日は三密を避けるために6年生の2クラスを別々に開催しました。講師は地元で当校出身の久野さんが担当されました。 少人数のクラスで和気あいあいとした雰囲気のなか税金に対する理解を深めていただきました。最後に出し...
amatsushimanoucho
2021年6月28日読了時間: 1分
閲覧数:20回
0件のコメント


あま市立正則小学校で租税教室を開催しました
令和3年5月31日、あま市立正則小学校で租税教室を開催しました。講師は地元の伊藤嘉規さんが勤められました。広い体育館で十分な距離をとり、6年生の児童のみなさんに税金について勉強をしていただきました。
amatsushimanoucho
2021年6月4日読了時間: 1分
閲覧数:31回
0件のコメント


大治町立大治西小学校で租税教室を開催しました
令和3年5月20日(木)、大治町立大治西小学校で租税教室が開催されました。この日は地元のクローバーTVの取材も入りました。また1億円のレプリカも大好評で大いに盛り上がりました。講師は青年部長の山﨑拓史さんでした。
amatsushimanoucho
2021年5月26日読了時間: 1分
閲覧数:17回
0件のコメント


あま市立甚目寺小学校で租税教室を開催しました
令和3年5月19日(水)、あま市立甚目寺小学校にて租税教室を開催しました。担当は昨年に引き続き地元の後藤哲也さんです。丁寧な説明で児童のみなさんにも税金の大切さが伝わったと思います。
amatsushimanoucho
2021年5月26日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント
bottom of page